社名 クーデションカンパニー 株式会社
店舗レンジ 11〜50店舗
業種 焼肉
導入サービス トレタ予約台帳
課題
  • グルメメディアへの掲載費用と送客手数料の負担が大きかった
  • 近隣店舗の送客の仕組みが不十分
  • 電話予約時の「言った・言わない」トラブルが頻発していた
効果
  • グルメメディアの掲載を終了し「トレタかんたんネット予約」の活用で送客手数料がゼロに
  • 店舗間の連携を簡単に確認でき、スムーズに他店舗への送客が可能に
  • 録音機能により「言った・言わない」のトラブルが解消

予約管理システムについて、詳しく知りたい方はこちら

資料ダウンロード(無料)

「テーブルマネジメントならトレタ」。繁盛店の席回転を最適化し、予約事故ゼロで売上と顧客満足度の最大化を実現する「トレタ予約台帳」の導入事例をご紹介します。様々な業態の繁盛店が、テーブルマネジメントの力で業績向上を実現しています。

本格焼肉チファジャ京都駅前店

集客のためにはグルメメディアが必須と考えがちですが、掲載費用や送客手数料のコスト負担は大きな課題です。今回ご紹介する「本格焼肉チファジャ」を運営するクーデションカンパニー株式会社ではグルメメディアの利用を終了し、送客手数料無料の「トレタかんたんネット予約」※を活用した自社集客に切り替えました。その結果大幅なコスト削減を実現しています。
今回は京都駅前店店長の福島さんに「トレタ予約台帳」導入の経緯や効果について詳しくお話を伺いました。
トレタかんたんネット予約とは:「トレタ予約台帳」をご利用いただいているお客さまは作成無料&送客手数料0円でご利用可能です。ホームページやSNS、Googleマップなどの予約窓口としてご活用いただけます。

トレタ予約台帳

累計19,000店舗以上の飲食店が導入する予約顧客管理システム。シンプルな画面設計でサクサク使いやすく、99.9%以上の安定稼動。業務効率化だけでなく、顧客情報を活用したおもてなしやネット予約の一元管理も可能です。

資料ダウンロード(無料)

グルメメディアの利用を完全に終了 大幅に費用削減

——「本格焼肉チファジャ」はどのようなお店なのでしょうか?

本格焼肉チファジャ お料理

焼肉食べ放題のクオリティを極限まで向上させ、お手頃価格で焼肉食べ放題を提供しているお店です。お客さまの層は店舗によって変わってきますが、京都駅前店ではインバウンドのお客さまが多く6〜7割を占めています。予約数も多く1日の来店の半数程度がご予約のお客さまとなっており、5〜7名でご来店いただくことが多いです。

——「トレタ予約台帳」を導入された経緯を教えてください。

以前はグルメメディアを運営する会社の予約台帳を長年使用していました。しかし、送客手数料を削減するためにグルメメディアへの掲載を終了。そのタイミングで新しい予約管理システムを検討することになり、「トレタ予約台帳」と他社システムの2つを試用して比較しました。

両方の予約管理システムを実際に使ってみて「トレタ予約台帳」の方が操作性が良いと判断し導入を決定。決め手になったのは「録音機能」です。予約電話の内容が録音されるため「言った・言わない」等のトラブルを防げますし、教育用としても活用できます。

——グルメメディアの利用を終了するのは大きな決断だったのではないですか?

会社にとって非常に大きな分岐点でした。グルメメディアに依存している飲食店は多いと思いますが私たちも同様だったんです。店舗ごとの掲載費用や送客手数料を総合すると、かなりの金額になっていました。

本格焼肉チファジャ 公式ページ

集客数は若干下がりましたが、コスト削減効果の方が大きかったのが結論です。「トレタ予約台帳」は以前の予約管理システムより価格は上がりますが、掲載費用や送客手数料がゼロになったため、トータルでは大幅な費用削減になっています。特に京都駅前のような大きな店舗ではその効果が顕著です。

使いやすい操作性で導入後もすぐに慣れる

——現場スタッフからの反応はいかがでしたか?

アルバイトは変化を嫌う方も多いので、「トレタ予約台帳」への変更時には「使いにくい」などの声も上がりました。ですが、実際に使い始めるとすぐに慣れてしまいます。「トレタ予約台帳」は誰でも使える予約管理システムなので、そこまで大掛かりな説明は必要ありませんでした。

導入時は、予約ブロックの設定や時間軸の使い方など基本的な操作方法を私が社員に教え、その社員が各店舗のスタッフに伝えるという流れで進めました。シンプルで直感的な操作性のおかげで、特別な勉強会を開催することなくスムーズに移行できたのは大きなメリットでした。

適切な予約設定で売上・効率性が向上

——「トレタ予約台帳」をどのように活用していますか?

非効率な予約を見直し、席効率を向上させました。具体的には、予約受付時間を絞り込む事で回転率を上げたり、テーブルごとに予約受付人数の変更をおこないました。これによりテーブル単価が上がり、時間帯ごとの売上も向上しています。

実は忙しいお店でスタッフも十分ではない状況だったので、予約が入れば入るほど「本当に営業できるのかな」と不安になることもありました。しかし、適切な予約設定により業務の効率化と売上アップの両立ができるようになりました。

「トレタ予約台帳」の特徴である時間軸とテーブル軸が縦横で別々に動く仕様は、最初は面倒くさいと感じていましたが、実際に忙しい現場で使ってみると誤操作につながらず非常に便利だとわかりました。忙しいお店では、一回で縦横を動かしたいと思うこともありますが、分かれていることで管理がしやすくなり混乱が少なくなります。結果的に「縦軸、横軸が分かれているのは本当に良いことだ」と実感しています。

※「トレタ予約台帳」配席の基本操作予約変更は、予約バーをドラッグ&ドロップで移動させるだけ。直感的な操作で誰でも高度な配席が可能になります。さらに、配席時にミスが起こらない独自の工夫もトレタならでは。スタッフさまの「間違ったらどうしよう」という不安を解消します。

——自社集客はどのように行っていますか?

自社のLINEやアプリを活用しています。店舗ごとに独自のLINEアカウントもあり、そこから予約ができるようになっています。QRコードをテーブルに置いて登録を促したり、クーポンを配信したりしています。

本格焼肉チファジャ LINE公式アカウント

自社サイトの予約リンクでもある「トレタかんたんネット予約」からが40〜45%、「Googleで予約」が15%程度を占めており、残りは電話予約です。「トレタ予約台帳」の導入とグルメメディアの利用終了を同時に行ったことで、自社媒体での集客に切り替えることができました。

現在は「グルメメディアではなくトレタに依存しています」と言えるほど定着しています。結果としてコスト削減と効率的な予約管理を両立することができました。

——店舗間での連携はありますか?

近隣に店舗が集まっているので送客の連携を行っています。例えば四条河原町店と三条河原町本店は互いに5〜6組を送客することもあります。「トレタ予約台帳」であれば店舗間の連携が簡単に確認できるので、スムーズな予約の移動が可能になりました。1日5〜6組の送客で10万円前後の売上に繋がります。これは非常に大きな効果です。

リピート率向上と顧客管理の可能性

——リピート率についてはいかがですか?

平均して25%程度のリピート率ですが、店舗によって差があります。中には40%近いリピート率の店舗もあります。観光地の店舗は新規のお客さまが多い傾向がある一方、地方店舗では地元のお客さまにリピートいただけることが多いようです。

——顧客管理はどのように行っていますか?

現在は特別なお客さまに限定した情報管理を行っています。例えば、特別な配慮が必要なお客さまや、毎年誕生日に来店されるお客さまの情報を記録しています。特に記念日利用のお客さまには事前に情報を把握しておくことで、より良いサービスを提供できるようにしています。

今後の展望

——今後の展望をお聞かせください。

予約をさらに増やしていきたいと考えています。「トレタ予約台帳」を活用して予約をもっと効率的に取れるようにしたいですね。京都駅前店は約130坪、140席と大きな店舗なのでいかに効率よく席を埋めていくかが重要です。

何より、スタッフが接客に集中できる環境を整え、お客さまにより良いサービスを提供していきたいです。最後におすすめメニューのご紹介です。

本格焼肉チファジャ お料理

当店の特徴は、弊社の「パイン牛」という黒毛和牛を自社で育てて提供している点と、京都ならではの「すましだれ」を使用した料理です。濃いもみだれをつけたお肉を焼いた後、このすましだれで洗っていただくことで、あっさりとした味わいをお楽しみいただけます。

——福島さん、ありがとうございました!

福島さんのお話から、グルメメディアからの脱却という大胆な決断と、トレタでの予約管理の最適化が成功していることがよく伝わりました。特に印象的だったのは、予約設定の細かな調整によって売上や効率性が向上した点です。多くの飲食店がグルメメディアに依存している現状において、自社集客へのシフトは大きな課題ですが、「本格焼肉チファジャ」の事例は一つの成功モデルと言えるでしょう。私もぜひ京都を訪れた際には、パイン牛を味わい、京都ならではのすましダレの美味しさを体験してみたいと思います。

取材日:2025年2月6日

<店舗情報>
本格焼肉チファジャ京都駅前店
京都府京都市下京区塩小路町517-2
075-341-1129
予約はこちら

本格焼肉チファジャ三条河原町本店
京都府京都市中京区河原町通三条上ル西側 ユニティー河原町ビル8F
075-255-7777
予約はこちら

○究極のテーブルマネジメントを実現!予約事故ゼロ、席効率最大化で売上アップ!
トレタ予約台帳の資料をご希望の方はこちらから

個別での事例の紹介希望の方はこちらよりお申し込みください。
業態や課題に合わせてご提案いたします。

トレタ予約台帳

累計19,000店舗以上の飲食店が導入する予約顧客管理システム。シンプルな画面設計でサクサク使いやすく、99.9%以上の安定稼動。業務効率化だけでなく、顧客情報を活用したおもてなしやネット予約の一元管理も可能です。

資料ダウンロード(無料)