
社名 | 株式会社LINK STYLE |
---|---|
店舗レンジ | 1〜10店舗 |
業種 | 居酒屋 |
導入サービス | トレタ予約台帳 |
- 課題
- 複数の予約管理システムの手動での管理に本部で1日5時間程度、店舗で1時間程度を要し作業に追われていた
- 予約のダブルブッキングなどの些細な確認作業がスタッフの負担となり、退職理由の一つに
- グルメサイトからの大量の予約対応に店舗スタッフが追われ、接客や本来注力するべき業務に集中できない
- 効果
- 予約管理の時間が本部で5時間から30分に、店舗で1時間からゼロに近いところまで削減
- 一元管理により予約トラブルの頻度が減り、スタッフのストレスが軽減
- 予約業務の自動化により、接客や店舗改善など本来の業務に注力可能に
予約管理システムについて、詳しく知りたい方はこちら
資料ダウンロード(無料)外食DXで飲食店の課題解決に貢献するトレタの普及促進担当の松浦です。予約・顧客情報管理を効率化・高度化する「トレタ予約台帳」の事例をご紹介します。

新宿や川越などで複数の居酒屋ブランドを展開する株式会社LINK STYLEでは、各店舗での予約管理に多大な時間を要していました。「トレタ予約台帳」の導入により、予約管理の効率化とスタッフの負担軽減を実現。さらなる店舗展開を見据えた体制づくりが着実に進んでいます。
今回は取締役 経営企画室 室長の村武さんにお話を伺いました。
トレタ予約台帳

累計19,000店舗以上の飲食店が導入する予約顧客管理システム。シンプルな画面設計でサクサク使いやすく、99.9%以上の安定稼動。業務効率化だけでなく、顧客情報を活用したおもてなしやネット予約の一元管理も可能です。
マーケティング重視の戦略で多店舗展開を実現
――株式会社LINK STYLEの各店舗について教えてください

会社員の方の宴会ニーズに答えるお店や若い方や女性をターゲットとしたフルーツサワー専門店など6店舗を展開しています。主力店舗の1つである「酒場 つむぎ堂 新宿店」は「超ホロホロの茹でタン」や「国産鶏の肉汁焼き」などを提供するワンランク上の大衆酒場です。
――店舗展開の戦略を教えていただけますか?
当社の代表である馬淵は、マーケティングを重視した経営を行っています。出店場所の選定では、ウェブでの集客のしやすさや家賃コストなどを徹底的に分析。特に川越エリアは、ウェブ集客が効率的で競合も少なく家賃も抑えられる好立地だったことから出店を決めました。
予約管理の時間を大幅削減、スタッフの離職防止にも貢献
――「トレタ予約台帳」の導入のきっかけを教えてください

以前は無料の予約管理システムを利用していましたが、機能面や運用面で課題を感じていました。そこで新たな予約管理システムを検討する中で、「トレタ予約台帳」以外の他社システムも比較検討しましたが、営業時の説明と実際の機能が異なっていたり、契約後のサポートが不十分だったりと課題がありました。特に問い合わせ時の対応速度は運用面で不安要素となり、導入を見送ることに。その後改めて検討を重ねた結果、「トレタ予約台帳」の導入を決めました。
――利用していた無料の予約管理システムはどのような課題がありましたか?
特にグルメサイトからの予約管理に苦労していました。グルメサイトの予約管理システムと連携するために、予約情報を手作業で照らし合わせる必要がありました。本部スタッフは複数のモニターで全店舗の予約状況を高頻度で確認し、予約の入力やキャンセル対応などをすべて手作業で行っていました。「酒場 つむぎ堂 新宿店」だけでも1日100件ものリクエスト予約があり、その処理だけで大きな負担となっていました。私は役員という立場上、夜遅くまで作業に追われても何とかなりましたが、この業務をスタッフに任せることはできませんでした。
また、予約のダブルブッキングが起きた時に、店舗と本部のどちらに原因があったのかを確認する必要があり、そういった些細なことでも話し合いが必要になってしまっていました。これも少なからずスタッフの負担となり、退職者が出てしまう理由の一つにもなっていたと感じています。
――「トレタ予約台帳」導入後、どのように変わりましたか?

本部での予約管理の時間が、1日5時間から30分程度に削減されました。店舗スタッフも1時間程度かかっていた予約業務が圧倒的に減り、接客や他の注力するべき業務に集中できるようになりました。
予約業務の負担が大きくそれが原因でストレスを抱えていたスタッフもいましたが「トレタ予約台帳」導入後はそのような問題も軽減されました。
より良い店舗運営のサポートやほかの事業にも力を入れているのですが、予約業務の効率化によって付加価値を生む業務により多くの時間を割けるようになりました。
「トレタ予約台帳」を導入したことは昨年最も感動したことの1つであり、コストはかかりますが、それ以上の価値があると感じています。
改めてテクノロジーの力はすごいなと実感しました。
スムーズな導入と高い操作性で現場にも好評
――導入時、現場からの反対はありましたか?
使い慣れた予約管理システムを変更することへの懸念の声はありましたが「トレタ予約台帳」の使いやすさもあり、2週間程度で「こちらの方が良い」という評価に変わりました。導入時には1時間程度の勉強会を実施しました。基本的な操作はすぐに習得でき、細かい部分は都度フォローする形で対応できました。
――スタッフの評価はいかがですか?

最も評価が高いのは、リクエスト予約の処理が自動化された点です。1日100件ものリクエスト予約が入る店舗もあるため、その対応時間が大幅に削減できました。また、即時予約の確認作業も効率化され、スタッフの負担が大きく軽減されました。
グルメサイト連携で予約管理をさらに効率化
――グルメサイトとの連携についてはいかがですか?
「トレタ予約台帳」の最大の魅力は、複数のグルメサイトからの予約を一元管理できる「グルメサイト連携(※1)」です。以前は予約管理システムを何度も行き来する必要がありましたが、今は1つのシステムで完結できます。当社の場合、予約の多くがグルメサイト経由なので、この連携機能は非常に重宝しています。
ただ、将来的な課題として、グルメサイトへの送客手数料がかなりかかっているため、自社予約への移行も検討しています。予約設定の柔軟な運用など検討すべき部分はありますが、今後は今後はトレタの「かんたんネット予約(※2)」機能を活用していければと考えています。
※1. 「グルメサイト連携」とは、複数グルメサイトの予約をトレタで一元化できる機能です。グルメサイトで入った予約は自動的にトレタに反映され、予約状況に応じて各グルメサイトの空席情報も自動更新。予約情報を手作業で転記する必要がなくなり、店舗の予約管理作業を大幅に効率化できます。
※2. 「かんたんネット予約」とは、24時間365日対応のオンライン予約窓口を簡単に開設できるサービス。予約台帳と自動連携しており、SNSやウェブサイトにリンクを設置するだけですぐに利用を開始できます。
SNSマーケティングで集客力を強化
――Instagramでの集客も積極的に行われていますね

Instagramは本部と店舗で運用しています。「酒場 つむぎ堂 新宿店」では、オーガニックな投稿と意図的なマーケティング施策を組み合わせて効果を上げました。その成功を受けて、他の店舗でもSNSマーケティングに注力しています。
――今後の展望をお聞かせください
2025年2月に新しくビストロ業態を新宿にオープンする予定です。また、「つむぎ堂」ブランドへの業態統一を進め、メニューや店内オペレーションも標準化することで、スタッフがどの店舗でも働けるような体制を構築中です。今年は3〜4店舗の出店を計画しており、渋谷、池袋、秋葉原など、山手線沿線の人口が多いエリアを中心に展開していく予定です。
――おすすめメニューを教えてください

つむぎ堂の看板メニューは3つあります。1つ目は「超ホロホロの茹でタン」、2つ目は「何個でも食べられる 呑める餃子」、そして3つ目は「国産鶏の肉汁焼き」です。締めにはおにぎりもおすすめです。特に「超ホロホロの茹でタン」は私も一押しメニューです。
――村武さんありがとうございました!

左:トレタ普及促進担当 松浦、中央:株式会社LINK STYLE 取締役 経営企画室 室長 村武さん、右:トレタ営業担当 中村
「トレタ予約台帳」とSNSマーケティングの効率的な活用で、急速な成長を遂げる株式会社LINK STYLE。予約管理の効率化によって生まれた時間をより良い店舗運営とマーケティング施策に活用することで、さらなる発展を目指しています。山手線沿線での多店舗展開と、つむぎ堂ブランドでの統一化という新たな挑戦にも大いに期待が高まります。
取材日:2025年1月22日
<店舗情報>
酒場 つむぎ堂 新宿店
東京都新宿区西新宿7-18-18新宿税理士ビル別館1F
03-5937-3937
酒場 ひまり堂 恵比寿店
東京都渋谷区恵比寿西1-3-10ファイブアネックス B1F
03-5422-3907
めしや ヒロキ倶楽部 新宿店
東京都新宿区西新宿7-12-24第二小島ビル1F
03-5937-1940
個室居酒屋 鶏の吉助 川越店
埼玉県川越市脇田本町14-37Mビル3F
049-293-2928
酒場 サワマル 川越店
埼玉県川越市新富町2-13-8
049-299-5638
個室居酒屋 鶏の吉助 千葉駅前店
千葉県千葉市中央区富士見2-14-6LHビル千葉中央4F-A
043-306-4464
ビストロ リタ 新宿店
東京都 新宿区西新宿7丁目15-17 東光ビル B1F
03-5358-9570
○圧倒的に使いやすい!現役の飲食店経営者が開発!
トレタ予約台帳の資料をご希望の方はこちらから
個別での事例の紹介希望の方はこちらよりお申し込みください。
業態や課題に合わせてご提案いたします。
トレタ予約台帳

累計19,000店舗以上の飲食店が導入する予約顧客管理システム。シンプルな画面設計でサクサク使いやすく、99.9%以上の安定稼動。業務効率化だけでなく、顧客情報を活用したおもてなしやネット予約の一元管理も可能です。