あらゆる情報をメモ欄に入力。スタッフが揃ってしっかり応対できるようになった 2年連続でのミシュランの星獲得、おめでとうございます。 和田 ありがとうございます。星を取ってから外国のお客さまが直接予約するようなケースが増えてきました。それまではホテルのコンシェルジュを通じて予約されるケースが多かったのですが、ホ... 2016.01.22
何を訊いても回答と提案があった。その信頼感が導入の決め手になりました ーーー牛蔵さんといえば、いつもお客さまがいっぱいというイメージがありますね。 阿部 本当にありがたいことに、いつもたくさんのお客さまに来ていただいています。 ーーーその人気の秘密は何だとお考えですか。 阿部 何なんでしょうねぇ。わざわざ仕掛... 2015.12.17
数百人規模の団体予約でも複数のお店の状況がすばやく確認できます ーーーサガミレストランツさんの創業は1970年。東海エリアを中心に和食レストランを数多く展開されていますね。現在の店舗数はどのくらいですか。 榑林 サガミレストランツでは全業態を合わせて133店舗です。これに「味の民芸」などのサガミグループ... 2015.09.29
電話での受付をやめてトレタのウェブ予約に一本化。予約の管理が楽になりました 「ローストホース」は、東京・渋谷の「ロッキー馬力屋」に続いて平山さんが手がけた馬肉料理の専門店。ロッキーもそうですが、ローストホースさんもいまや「予約がとれない店」として有名ですね。 平山 毎月、1日と16日に1カ月先までの予約を解禁... 2015.09.15
最終的にスタッフたちが「使い勝手」で選んだツールが「トレタ予約台帳」でした なすびさんは静岡市を中心に14店舗展開しておられますね。創業はいつごろですか。 大畑 今年でちょうど40年になるんですよ。いろいろやってきて、何とか40歳になったという感じですね。 ーーーチェーン店ながら、お店の名前がぜんぶ違うのがユ... 2015.08.25
顧客情報をスタッフ全員で充実させ、接客のモチベーションが向上しました カジュアルリッチな雰囲気で上質な焼肉が食べられるとあって、kintanさんは本当に大人気ですよね。いつ来ても満席というイメージです。 山内 ありがとうございます。うちの店、56席あるんですが、だいたいいつもご予約のお客さまでいっぱいに... 2015.07.21
メールも使わないアナログな人でも簡単に使うことができました。 薮伊豆さんは明治15年(1882年)開業という老舗のお蕎麦屋さんですが、落語会なども定期的に開催されているんですね。 野川 そうなんです。ご縁があって、先代の時代からやっているんですよ。以前はお店が京橋にあったんですけど、そちらでね... 2015.07.14
お店のファンづくりのために、「トレタ予約台帳」はものすごくプラスになっています 中村さん率いるフェアグランドは、1軒のバーから始まって、現在は「並木橋なかむら」や「KAN」といった和食のお店を中心に展開されています。いま、店舗数はどのくらいですか。 中村 都内に7店舗ですね。20年以上やっているんですけど少ないで... 2015.06.30
ウェブ予約でグループ利用が増加。新しいお客さま獲得につながりました エッグスンシングス原宿店は2010年のオープンで、パンケーキブームの火付け役になったお店として知られています。ずっと変わらず連日のように行列ができる人気ですね。 高橋 ありがとうございます。最初のころは1時間ほどお待たせすることが多か... 2015.06.16
「トレタ予約台帳」なら現場スタッフのストレスをゼロにできると思いました すしざんまいさんがトレタを導入されたのは2014年8月。かなり前から予約管理システムを探していらっしゃったとか。 小原 以前「すしざんまい 奥の院」で店長を務めていたんですが、その頃からずっと紙の台帳での予約管理に限界を感じでいたんで... 2015.06.02