FAQ
よくある質問

-
導入を
検討中の
お客さま -
ご利用中の
店舗さま -
それ以外の
お客様
-
Go To Eat キャンペーンに参加したい、詳しく知りたい
※「FTP Go To Eat キャンペーン」において、当社が付与できるポイント上限に達したため、11月16日(月) 18:59をもって、Eatポイント付与の対象となる予約の受付は終了となりました。
なお、トレタではFTP Go To Eat キャンペーン終了後も、引き続き予約手数料ゼロ円でウェブ予約をご利用いただけます。以下の詳細情報をご確認ください。
トレタかんたんウェブ予約の詳細情報はこちら
トレタが参加するフードテックパートナーでは、農林水産省が主催する「Go To Eat キャンペーン」の店舗登録が可能です。
ご希望の飲食店さまは、下記のフォームもしくはフリーダイヤルよりお問い合わせください。
フォーム:https://toreta.in/jp/contact/?gte_FAQ-1
フリーダイヤル:0120-338-264(受付時間:平日10:00〜19:00)
※FTP Go To Eat キャンペーンへの新規お申込みは2021年1月31日18時で終了いたします。登録をご検討中の飲食店さまはそれまでにお申し込みくださいますようお願いいたします。
また、ご不明な点などは以下のオンラインマニュアルもご確認ください。 トレタ オンラインマニュアル:FTP Go To Eatキャンペーンについて -
詳しい資料をもらえますか?
トレタについて詳しくご紹介する「サービスガイド」をどなたでもダウンロードいただけます。
資料のダウンロードはこちら -
トレタはiPadでしか使えないのですか?
トレタマネージャー(ブラウザ版トレタ)をお使いいただくことで、PCやスマートフォンなど操作が可能です。ただし、一部の設定などを行うにはiPadをご用意いただく必要がございます。
トレタマネージャー(ブラウザ版トレタ)はこちら -
トレタの利用環境(推奨環境)を教えてください
iPadによってはトレタを正常にご利用いただけない可能性があるため、利用環境(推奨環境)を事前にご確認ください。
新規でトレタをご契約いただく場合は、iPadOS 13.4以上をインストールできる以下のiPadの中からご用意いただけますようお願いいたします。
対応OS:
iPadOS 13.4以上
対応機種:
iPad Pro (12.9-inch) (第4世代)
iPad Pro (12.9-inch) (第3世代)
iPad Pro (11-inch) (第2世代)
iPad Pro (11-inch) (第1世代)
iPad Pro (10.5-inch)
iPad Pro (9.7-inch)
iPad Air 2
iPad Air(第3世代)
iPad (第7世代)
iPad (第6世代)
iPad (第5世代)
iPad mini 4 -
どんなオプションがありますか?基本的なプランだと、どこまで利用できますか?
基本的なプランでは、予約台帳/顧客台帳/集計・分析/ウェブ予約/公式連携グルメサイトとの連携(メディアコネクト)の各機能がご利用いただけます。以下の機能はオプションとなります。料金など、詳細はお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら
・POS連携(POSコネクト)
・CTI機能(トレタフォン ボックスタイプ)
・IVR機能(トレタフォン 自動応答サービス)
・メッセージ配信機能(トレタ メッセージ)
・デポジット機能(トレタ ペイメント) -
お店で使っているグルメサイトとトレタを連携させて使いたい
ぐるなびなど、複数のグルメサイトとの連携が可能です。個別のグルメサイトとの連携の可否についてはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら -
トレタとPOSレジと連携して利用したい
「POSコネクト」という機能がございます。連携可能なPOSレジなど、詳細を記載した資料をご用意しておりますので、資料ダウンロードページよりダウンロードをお願いします。
資料のダウンロードはこちら -
CTI機能(トレタフォン ボックスタイプ)」の対応機種など、対応環境を知りたい
詳細を記載した資料をご用意しておりますので、資料ダウンロードページよりダウンロードをお願いします。
資料のダウンロードはこちら -
ウェブ予約について、実際の画面を見てみたいです
ウェブ予約の画面フローなどを掲載した資料をご用意しています。資料ダウンロードページより、『トレタで「ウェブ予約」をはじめよう』を選択して、ご確認ください。
資料のダウンロードはこちら -
トレタの「ウェブ予約」は、トラッキングできますか?
Googleアナリティクス等計測ツールのトラッキングコードをページ内に設置することで可能です。なお、Googleタグマネージャーにつきましては、弊社ではセキュリティポリシー上対応いたしかねます。別途オプションで提供しておりますAPI連携であればご対応いただけます。
-
申し込みからどれくらいで利用開始できますか?
設定などを含めると、申し込みから2週間前後でご利用開始いただくことが多いです。サポートの要不要やご要望に応じてご利用開始時期は変わりますので、詳細はお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら
-
Go To Eat キャンペーンに参加したい、詳しく知りたい
※「FTP Go To Eat キャンペーン」において、当社が付与できるポイント上限に達したため、11月16日(月) 18:59をもって、Eatポイント付与の対象となる予約の受付は終了となりました。
なお、トレタではFTP Go To Eat キャンペーン終了後も、引き続き予約手数料ゼロ円でウェブ予約をご利用いただけます。以下の詳細情報をご確認ください。
トレタかんたんウェブ予約の詳細情報はこちら
トレタが参加するフードテックパートナーでは、農林水産省が主催する「Go To Eat キャンペーン」の店舗登録が可能です。
ご希望の飲食店さまは、下記のフォームもしくはフリーダイヤルよりお問い合わせください。
フォーム:https://toreta.in/jp/contact/?gte_FAQ-2
フリーダイヤル:0120-338-264(受付時間:平日10:00〜19:00)
※FTP Go To Eat キャンペーンへの新規お申込みは2021年1月31日18時で終了いたします。登録をご検討中の飲食店さまはそれまでにお申し込みくださいますようお願いいたします。
また、ご不明な点などは以下のオンラインマニュアルもご確認ください。 トレタ オンラインマニュアル:FTP Go To Eatキャンペーンについて -
ログイン画面で入力するメールアドレス・パスワードが分からない
ログイン用メールアドレスの確認方法・パスワードの変更方法は下記のマニュアルをご参照ください。
トレタ オンラインマニュアル:ログイン画面で入力するメールアドレス、パスワードが分からないご契約後初めてログインされる方は、契約時にご指定のメールアドレス宛に仮パスワードを送付しておりますので、そちらをご確認ください。
-
スマホやPCで予約を管理できますか?
PCやスマートフォン等からは、トレタマネージャー(ブラウザ版トレタ)で予約管理が可能です。ログイン画面より、トレタアプリと同じメールアドレス・パスワードでご利用いただけます。
トレタマネージャー(ブラウザ版トレタ)はこちら -
予約のデータを集計・分析したい
トレタマネージャー(ブラウザ版トレタ)で予約のデータを集計したり分析したりすることができます。トレタマネージャーでの分析方法については下記のマニュアルをご参照ください。
トレタマネージャー(ブラウザ版トレタ)はこちら
トレタ オンラインマニュアル:トレタマネージャーの分析機能詳細 -
予約情報や顧客情報をダウンロードしたい
予約台帳・顧客台帳のデータをCSV形式でダウンロードすることができます。CSVダウンロード機能を初めてご利用される場合には、申請が必要となりますので、下記のページをご確認いただいた上で、申請を行ってください。
CSVダウンロード権限の申請フォームはこちら -
契約している店舗を増やしたい・他の店舗でも使えるようにしたい
お問い合わせフォームより、法人名・店舗名を記載の上ご連絡ください。
お問い合わせフォームはこちら -
他の系列店の状況もトレタで見たい。店舗間紐付けをしてほしい
お問い合わせフォームより、法人名・店舗名を記載の上ご連絡ください。
お問い合わせフォームはこちら -
トレタが固まって動かない
アプリのシャットダウンと再起動をお試しいただくと改善する可能性がございます。下記のマニュアルをご参照ください。
トレタ オンラインマニュアル:トレタが固まって動かなくなりました -
トレタがすぐに落ちてしまう
トレタアプリ、もしくはiPadのiOSを最新バーションにアップデートいただくことで改善する可能性がございます。それぞれのアップデート方法は下記のマニュアルをご参照ください。
トレタ オンラインマニュアル:トレタを最新バージョンにアップデートするには トレタ オンラインマニュアル:iOSのバージョンアップを行うには -
「店舗情報を取得中」「店舗情報の取得に失敗しました」と表示されてトレタが動かない
設置店舗のインターネット通信環境が不安定である可能性がございます。下記のマニュアルに記載の方法をお試しください。改善されない場合、通信状況についてご契約中のインターネット回線業者にお問い合わせください。
トレタ オンラインマニュアル:「店舗情報の取得に失敗しました」と表示される場合 -
トレーニングお試しモードになってしまい、店舗が表示されない
すでにトレタのご契約が終了しているか、料金のお支払いが確認できず利用停止中である可能性がございます。ご契約状況等についてご確認ください。
お問い合わせフォームはこちら -
iPadの中にトレタがない
トレタアプリのインストールを行ってください。トレタからドコモのiPadをレンタルしている場合は下記のマニュアルをご参照ください。
トレタ オンラインマニュアル:【ドコモiPad】アプリをインストールするにはそれ以外のiPadの場合は、下記のマニュアルをご参照ください。
トレタ オンラインマニュアル:AppleIDを取得し、トレタをインストールするには -
トレタからレンタルしているiPadを紛失してしまったら?
トレタが貸与しているiPadを紛失してしまった場合は、お問い合わせフォームより法人名・店舗名を記載の上ご連絡ください。
お問い合わせフォームはこちら -
トレタからレンタルしているiPadが壊れてしまったら?
トレタから貸与しているiPadの場合は、交換申請が可能です。
故障したiPadの背面に貼られているシールをご確認ください。①トレタ・サポートセンター(黄緑色)/②シールが貼られていない場合
お問い合わせフォームはこちら
お問い合わせフォームより法人名・店舗名・iPadのシリアルナンバーを記載の上ご連絡ください。③KDDIサポートセンター(オレンジ色)/④JCNサポートセンター(青)の場合:
シールに記載されているサポートセンター宛に、お電話にてお問い合わせください。なお、iPadが故障してもトレタのデータはサーバ上に保存されております。ご利用中のID・パスワードでログインすればデータは引き継がれておりますのでご安心ください。
-
予約したお客様から予約完了メールが届かないと連絡がきたのですが、なぜ届かないのですか。
一般のお客様のメーラー設定に起因している可能性があります。
・アドレス入力間違い
・予約者の受信設定で弾かれている
・予約者の受信ボックスがいっぱい
・迷惑メールボックスに入っている
一般のお客様のメールアドレスのため、キャリアや設定によって受信できないケースもあります。予約状況を確認したい場合は「トレタのホーム画面>予約を検索」をご利用ください。 -
トレタを解約したい
お問い合わせフォームより、法人名・店舗名を記載の上ご連絡ください。
お問い合わせフォームはこちら
-
Go To Eat キャンペーンで、ポイントをもらうためにはどうしたらいいですか?
「FTP Go To Eat キャンペーン」において、当社が付与できるポイント上限に達したため、11月16日(月) 18:59をもって、Eatポイント付与の対象となる予約の受付は終了となりました。
なお、取得したポイントについては、取得日から60日以内にご利用いただけます。
以下のページに記載のよくある質問もぜひご確認ください。
Go To Eat キャンペーン - オンライン予約来店でポイントがもらえる|FTP フードテックパートナー -
Go To Eat キャンペーンについて問い合わせたい
予約者さま・来店者さまからのお問い合わせは、以下のページより受け付けております。
https://form.run/@food-tech-partner-c -
お店への個別の予約について確認したい/内容を変更したい/キャンセルしたい
一般のお客様からの個別のご予約についての質問・変更・キャンセルは、トレタでは対応いたしかねます。ご予約されたお店へ直接ご連絡いただきますようお願い致します。
-
ウェブ経由で予約したのに予約完了メールが届かなかった。お店の予約がとれているか確認がしたい。
予約完了メールがお届けできない原因は以下の可能性があります。
・メールアドレスの入力間違い
・予約者様のメール受信設定で弾いている
・予約者様の受信ボックスがいっぱい
・迷惑メールボックスに入っている
予約完了メールが届かなくても、予約番号が発行されていれば正常に予約されている可能性があるため、大変お手数ですがご予約されたお店へ直接ご確認をお願いします。 -
求人・採用について知りたい
採用については、コーポレートサイトの採用ページをご確認ください。
トレタ 採用ページはこちら -
トレタに取材したい
取材をご希望の方は、コーポレートサイトのお問い合わせフォームより「取材について」を選択してお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら -
トレタの販売代理店をしたい
トレタの販売代理のご相談は、コーポレートサイトのお問い合わせフォームより「代理店ご希望」を選択してお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら -
トレタと協業・業務提携したい
協業・業務提携等のご相談は、コーポレートサイトのお問い合わせフォームより「協業について」を選択してお問い合わせください。なお、製品・サービスの営業活動は一切受け付けておりません。
お問い合わせフォームはこちら