【飲食店向けセミナー】飲食店集客×売上最大化ノウハウ「Instagram×インフルエンサー×デジタルメニュー戦略」

このセミナーは受付を終了いたしました。
このセミナーでわかること
-
- 映えだけじゃない!飲食店のInstagram集客テクニック
- 魅力をしっかり届けるためのインフルエンサー活用術
- デジタル世代の顧客体験を最大化させるデジタルメニュー戦略
- SNS集客・デジタルメニューで成功した飲食店の事例
セミナー概要
このセミナーでは、これからの時代に必要とされる飲食店の集客術と顧客体験の作り方について、株式会社SAKIYOMI(Instagram運用)、株式会社トリドリ(インフルエンサーマーケティング)、株式会社トレタ(デジタルメニュー)の3社から、2024年に向けて飲食店さまが知っておくべきノウハウや飲食店事例についてご紹介していきます。
第1部:Instagramを活用した飲食店集客テクニック(株式会社SAKIYOMI)
今や若者だけでなく幅広い世代の飲食店探しのツールとなったInstagram。
上手に活用することで、認知や新規集客に繋げるだけでなく、顧客との関係構築や再来店にも繋がるなど、活用の幅が広いことが特長です。
このセミナーでは、2023年最新版のInstagram活用術や飲食店での成功事例をご紹介していきます。
第2部:インフルエンサーを活用した飲食店の集客術(株式会社トリドリ)
様々なSNSで影響力を持つインフルエンサー。
インフルエンサーと飲食店がタイアップすることで、自社メディアでは発信しきれないお店の魅力を伝え、第三者だからこその信頼性を届けることができます。
このパートでは、最適なインフルエンサー活用方法を解説。
飲食店におけるインフルエンサーマーケティングの成功事例もご紹介します。
第3部:デジタル世代の顧客体験を最大化させるデジタルメニュー戦略(株式会社トレタ)
SNSやWEBサイトといったデジタルから情報を得て来店するお客様にとって、どのような顧客体験が最適なのでしょうか?
このパートでは、これからの時代に求められる顧客体験について、メニューブック(注文体験)というテーマにフォーカスしてご紹介。
お客様やスタッフの利便性の向上とともに、顧客体験も向上させる注文体験の考え方・つくり方を事例とともに解説していきます。
※事前登録いただいた方は、後日「見逃し配信」をお届けいたします。
セミナー詳細
開催日 |
2023年12月5日(火曜日)
14:00〜15:30
このセミナーは受付を終了いたしました。 |
視聴方法 |
生配信セミナー(Zoom)
開催前日、視聴登録フォームに入力いただいた方に参加用URLをお送りいたします。
※事前登録いただいた方は、後日「見逃し配信」をご覧いただけます。
|
費用 | 無料 |
注意事項 |
参加申込みが多数となった場合は、予告なく申込受付を終了とさせていただきます。
登壇者・内容などは予告なく変更となる場合がございますので、予めご了承ください。 ※競合にあたる企業の方からのご視聴はお断りさせていただいております。
|
主催 | 株式会社トレタ |
登壇者のご紹介
大山 祐佳
株式会社SAKIYOMI インサイドセールスセミナー責任者
SAKIYOMIに入社後、インサイドセールスのichatセミナー責任者として携わる。Instagram運用歴4年で培ったノウハウを生かし、マーケター人材の発掘とチャットボットを使った運用方法を提供。
岡本 悟
株式会社トリドリ プラットフォーム事業部 プランニングチーム
SNSマーケティングプランナーとして、主に大手食品、化粧品、日用品、金融、自動車などさまざまな業界での認知・集客支援を実施。SNSアカウントにおいては300万フォロワー規模のアカウントにおける立ち上げ戦略を担当。2023年3月より株式会社トリドリに参画し、トリドリマーケティング・トリドリライクスのサービスの拡販とともにさまざまな企業のSNSマーケティング支援を実施。
高武 俊平
株式会社トレタ プロダクト企画推進部 O/Xグループ マネージャー
新卒で外食チェーン「スープストックトーキョー」を運営する株式会社スマイルズに入社。店鋪での店長業務を経験後、EC事業や全店経理を担当。その後スペースのシェアリングサービスを展開する株式会社スペースマーケットに転職しビジネス開発を推進。2019年9月より株式会社トレタに参画。現在はモバイルオーダーサービス「トレタO/X」のプロダクトオーナーを担当。