申し込み受付中

変化する顧客のライフスタイル このままでいいのか?ドリンク戦略!

2025.2.25(火)14:00-15:30

オンラインセミナー

このセミナーでわかること

  • 2024年のトレンドから読み解く変化する顧客のライフスタイル
  • 顧客ニーズの変化を捉えたドリンク戦略の鍵とは?
  • 売上アップやコスト削減につながるメニューブックの改善事例
  • ドリンク販促につながるモバイルオーダー活用術

セミナー内容

企業宴会の減少や少人数化、健康志向や節約志向などによるアルコール離れなど、顧客のライフスタイルやニーズはここ数年で大きく変化しています。こうした市場の変化に対して、ドリンクメニューは従来通りのままで良いのでしょうか?

このセミナーでは、ドリンク市場に詳しいキリンビール株式会社の鬼頭 健 氏、500社以上のメニューブックディレクションの実績を持つサキアジ株式会社の谷口 泰崇 氏をゲストに、変わりゆく顧客ニーズに対して、飲食店はどのように適応すべきなのかを最新データや事例を交えて議論していきます。

ドリンクメニューの考え方メニューブック改善で売上アップやコスト削減を実現する方法など、現場で使える実践的な内容もご紹介します。

Z世代、企業宴会の今、ノンアル需要、原価高騰対策、2025年のトレンドなど、飲食業界を取り巻くさまざまなキーワードについて、それぞれの見解や戦略について語っていきます。

 

登壇者情報

鬼頭 健

キリンビール株式会社

NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)顧問。唎酒師、焼酎唎酒師、ソムリエ、キャリアコンサルタント、ビジネスコーチ、など。飲食ビジネス専門のビジネスコーチとして、業態開発、メニューコーディネート、人財トレーニングなどの現場実務から、経営戦略、組織創り、ビジネスモデルパッケージ化など経営全体に至るまで幅広い領域で活動を行っている。

谷口 泰崇

サキアジ株式会社 代表取締役

500社以上のメニューディレクション、デザイン収益改善事例各種「月刊食堂」「外食産業新聞」等多数掲載。外食チェーン店にて、サービスマネージャーとして勤務した経験を活かし、飲食店専門のデザイン会社「(株)メニューデザイン研究所」で約16年間勤務(約10年間は取締役営業本部長として従事)。2020年5月に飲食店専門のクリエイティブ会社「SAKIAJI(現:サキアジ株式会社)」を立ち上げ、代表を務める。飲食店における、先味、中味、後味の中でもデザインで表現できる先味(SAKIAJI)・お店のウリやコンセプトを消費者に伝え、世の中から「食べたら旨いと分かる」という店主を無くすことを使命に起業。

中村 仁

株式会社トレタ 代表取締役CEO

大手家電メーカー、外資系広告代理店を経て、2000年から飲食店経営。Twitterを活用した集客が評価され「外食アワード2010」受賞。2013年株式会社トレタ創業。外食産業の未来を考えるカンファレンス「FOODIT TOKYO」実行委員長も務める。著書に「外食逆襲論」(幻冬舎/2019年10月)

セミナー詳細

開催日 2025.2.25(火)14:00-15:30
視聴方法

生配信セミナー(Zoom)
フォームに入力いただいた方へ参加用URLをお送りいたします。
※途中参加・途中退出も可能です。
※ご登録いただいた方には後日「見逃し配信」をお届けいたします。

費用 無料
注意事項

参加申込みが多数となった場合は、予告なく申込受付を終了とさせていただきます。
登壇者・内容などは予告なく変更となる場合がございますので、予めご了承ください。
※競合にあたる企業の方からのご視聴はお断りさせていただいております

主催 株式会社トレタ

視聴登録はこちら