テーブルマネジメントを極めた繁盛店のための予約台帳
他社システムをお使いの方へ

豊富な機能

  • サクサク使いやすい
    予約管理 / 顧客管理システム

    画面に従ってタッチするだけで、誰でもかんたんに予約を取ることができます。予約は自動で配席され、カレンダーやテーブルレイアウト上で確認可能。また入力した情報は顧客情報として蓄積され、接客時に活用できます。

    Group 4781
  • 作成無料&送客手数料0円
    ネット予約ページ

    無料でネット予約ページの作成が可能です。送客手数料は無料、ホームページやSNS、Googleマップからの予約窓口に使えば集客コスト削減も可能です。コース予約など、お店の仕組みに柔軟に対応できます。

  • 業務効率アップ
    グルメサイト・POS連携

    大手グルメサイトを含む20以上のグルメサイトと連携、予約の一元管理が可能です。また、10以上のPOSレジと連携しており、顧客情報と注文データを連携させることができます。

    グルメサイト連携

    POS連携

※MONSTERA-Relierロゴはセイコーグループ株式会社の商標出願中の商標です。

その他にもたくさんの便利な機能を備えております

こちらは機能の一部です。機能について詳細はお問い合わせください。

  • 無断キャンセル対策

    予約時にカード情報をお預かりすることで、無断キャンセル対策が可能になります。

  • 手書き機能

    PC操作が苦手でも誰でも手軽にメモを残すことができて安心です

  • 録音機能

    スタッフの電話での受け答えを録音。「言った言わない」のトラブル防止に

  • 予約通知機能

    LINEやSMSでお客さまに予約内容の送信が可能

  • データ分析

    予約数、キャンセル数、来店回数など、お店の状況をデータで確認できます

  • 電話予約管理

    AIによる自動音声機能や着信時に顧客情報を表示する機能などをご用意

3分でわかる資料はこちら

・飲食店を強くするために必要な3つの変化とは?
・アナログなスタッフさんでもトレタ予約台帳なら使える理由
・なぜ予約管理が変わるとお店の接客も変わるのか?
・飲食店オペレーションを楽にするトレタ予約台帳の機能一覧

成功事例

凱旋門 宮原店 店長 清水 清水さん
  • 1〜10店舗
  • 焼肉

#売上アップ#業務効率化#焼肉

「トレタ予約台帳」導入で席の有効活用と売上安定を実現!ダブルブッキング激減で「焼肉 凱旋門」の予約管理が劇的に改善

株式会社凱旋門

フォロワー5万人超の代表率いる焼肉店「#ヒロキヤ」
  • 1〜10店舗
  • 焼肉

#予約数アップ#業務効率化#焼肉

フォロワー5万人超の代表率いる焼肉店「#ヒロキヤ」 「トレタ予約台帳」の導入でインバウンドの予約強化と業務効率化を実現!

株式会社HIROKIYA

株式会社Pay it Forward 宮﨑さん、黒木さん
  • 1〜10店舗
  • 居酒屋

#業務効率化

「トレタ予約台帳」は新人スタッフも2日で使いこなせる直感的な操作性!「マグロスタンダード」が”人の顔が見えるトレタ”への乗り換えで予約管理を最適化

株式会社Pay it Forward

つむぎ堂外観と村武さん
  • 1〜10店舗
  • 居酒屋

#業務効率化#顧客体験向上

「トレタ予約台帳」への乗り換えで予約管理時間を5時間から30分に削減 ― 株式会社LINK STYLEが実現した業務改革―

株式会社LINK STYLE

  • 51店舗以上
  • 焼肉

#コストカット#業務効率化#焼肉

【0秒レモンサワー】トレタAPI導入で自社予約40%増!送客手数料削減に成功

GOSSO株式会社

賛否両論 番頭 小林さん
  • 1〜10店舗
  • 日本料理

#コストカット#業務効率化#顧客体験向上

「賛否両論」がトレタかんたんネット予約導入で予約業務の効率化を実現 ~予約対応の工数を1人分削減~

株式会社賛否両論

焼肉なべしま 主任 前濱さん
  • 51店舗以上
  • 焼肉

#業務効率化#焼肉#顧客体験向上

創業50年の老舗焼肉店がデジタル化で顧客管理を刷新

なべしまホールディングス株式会社

居酒屋ホドケバ 店長 大神 徹也さん
  • 1〜10店舗
  • 居酒屋

#予約数アップ#業務効率化#顧客体験向上

「トレタ予約台帳」導入で平日集客が好転!ネット予約比率40%で集客力も向上

株式会社アオギリコーポレーション

道玄坂バンバン 代表 高城さん
  • 1〜10店舗
  • 居酒屋

#売上UP#業務効率化

株式会社サムライフードカンパニー「トレタ予約台帳」と「グルメサイト連携」で実現した予約業務の自動化と店舗間連携の強化

株式会社サムライフードカンパニー

三茶呑場マルコ 代表河内さん
  • 1〜10店舗
  • 居酒屋

#業務効率化#顧客体験向上

「予約管理が変われば、店舗が変わる」スピーディーな店舗運営を支えるスマート予約管理

株式会社2TAPS

その他にもたくさんのお喜びの声をいただいております!

多くの店舗さまにご利用
いただいております

累計導入店舗数19,000店以上

他社システムをお使いの飲食店さまへこんなストレスは
ありませんか?

アプリを開くのに時間がかかり、変更の完了もグルグルして遅い...

居酒屋店主

1つの予約完了に時間がかかる。電話での聞き漏れが発生してクレームに...

イタリア料理店店主

どこを押したらいいのかわかりにくく、誤操作で予約が消えてしてしまった...

居酒屋店主

操作を教えるのが大変!スタッフ全員が使えないからデータ活用できない...

焼肉屋店主

同じ悩みを持つ飲食店さまから
「トレタに乗り換えてよかった」
とお喜びの声をいただいております!

導入までのステップ

  • STEP
    1

    フォーム入力・ご提案

    フォームより資料請求後、弊社担当よりご連絡を差し上げます。お客さまの課題やお悩みをお伺いし、お客さまの店舗に最適な活用方法をご提案いたします。

  • STEP
    2

    各種設定

    お申込み受付後、お席のレイアウト設定など、ご希望のオペレーションに合わせた設定を行なっていきます。設定はお店側でも自由に変更可能です。

  • STEP
    3

    導入サポート・運用開始

    安心してご利用いただけるよう、運用テストおよびオンラインでの導入サポートも実施。また運用開始後であっても不明な点やお困りごとは、気軽にサポートセンターへご相談いただけます。

よくある質問

Q1料金はいくらですか?

個別にヒアリングの上、店舗さまに応じたさまざまな料金プランをご提案いたします。料金ページをご確認ください。

Q2導入にあたって、 何か用意すべき機材はありますか?

iPad (iPadOS 16以上) をご用意いただく必要がございます。

Q3iPadでしか使えないのでしょうか?

ブラウザ版では、PCスマートフォンなどで操作が可能です。ただし、一部の設定などはiPadが必要となります。

Q4基本プランでどこまで利用できますか?

「予約管理・顧客管理・集計分析・ネット予約・グルメサイト連携」の各機能がご利用いただけます。オプション(POS連携・CTI機能・LINE通知連携など)についてはお問い合わせください。

Q5申し込みからどれくらいで利用開始できますか?

最短2週間前後でご利用可能です。ご要望に応じて利用開始時期は変わりますので、気軽にご相談ください。

Q6予約台帳・顧客台帳とは?

予約台帳とは飲食店の予約情報を管理するためのシステムです。「いつ・誰が・どの席に・何名で」といった情報をタイムテーブルにまとめ、スムーズなご案内やオーバーブッキングを防ぎます。顧客台帳とはお店に来店されたお客様の情報を管理するシステムです。「いつ・どんなシーンで・何名で・何を注文されて・どんな会話をしたのか」といった記録を残すことで、次回来店時の会話のきっかけやサービス、メニューのご提案などに活用することができます。トレタ予約台帳は予約台帳と顧客台帳の機能が1つになったデジタルツールです。

Q7予約台帳/予約管理システムの選び方のポイントは何ですか?

選ぶ際のポイントはお店によって様々ですが、「お店の予約受付の仕組みやデータ活用の仕組みに対応しているか?」「サクサク稼働し、操作が簡単でスタッフ全員がデータ活用できるものか?」「システムトラブルの際のサポートは安心できるものか?」といった3点でお選びいただくことをおすすめします。いくら機能が充実していても、動きが重くお客様を待たせたり、一部のスタッフしか使えなければ意味がありません。トレタ予約台帳は利用する現場スタッフさんの使いやすさと安心を大切にしています。

資料をダウンロード!今すぐ詳細をチェック

・飲食店を強くするために必要な3つの変化とは?
・アナログなスタッフさんでもトレタ予約台帳なら使える理由
・なぜ予約管理が変わるとお店の接客も変わるのか?
・飲食店オペレーションを楽にするトレタ予約台帳の機能一覧

飲食店向け予約台帳システム導入について

飲食店の経営において、予約管理は欠かせない業務の一つです。従来の手書きによる予約管理では、予約の取りこぼしや二重予約といったミスが発生しやすく、顧客満足度にも影響を与えてしまう可能性があります。そこで、近年注目されているのが、飲食店予約台帳システムの導入です。飲食店向け予約台帳システムを導入することで、予約管理の効率化だけでなく、集客力アップにも繋がります。

飲食店向け予約台帳システム導入のメリット

飲食店向け予約台帳システムを導入することで、様々なメリットが得られます。

  • 予約管理の効率化:手書きの予約帳と異なり、予約情報の入力や変更が簡単に行えます。また、予約状況をリアルタイムで確認できるため、予約の取りこぼしや二重予約を防ぐことができます。
  • 顧客情報の管理:顧客の氏名、電話番号、予約履歴などの情報を一元管理できるため、顧客一人ひとりに合わせたサービスを提供することができます。例えば、誕生日のお祝いやリピーター向けの特典などを提供することで、顧客満足度向上に繋がります。
  • 予約受付時間の拡大:24時間365日、いつでもどこからでも予約を受け付けることができるようになります。営業時間外でも予約を受け付けることで、顧客の利便性を向上させ、集客力アップに繋がります。
  • 予約データの分析:予約データの分析により、顧客の来店パターンや人気のメニューなどを把握することができます。このデータに基づいて、メニュー開発やキャンペーン企画などに活用することで、売上向上に貢献します。
  • スタッフの負担軽減:手作業による予約管理業務から解放され、スタッフは接客や調理に集中することができます。

飲食店向け予約台帳システムを選ぶ際のポイント

飲食店向け予約台帳システムを選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

  • 機能:予約受付、予約管理、顧客情報管理、シフト管理など、必要な機能が備わっているかを確認しましょう。
  • 操作性:直感的な操作で、誰でも簡単に使えるシステムを選ぶことが重要です。
  • 料金体系:初期費用、月額費用、機能ごとの料金など、費用対効果をしっかりと比較検討しましょう。
  • カスタマイズ性:自店の業態や規模に合わせたカスタマイズが可能かどうかを確認しましょう。
  • サポート体制:導入後のサポート体制が充実しているか確認しましょう。

飲食店向け予約台帳システムは、予約管理の効率化だけでなく、顧客満足度の向上や売上アップにも繋がります。導入を検討している方は、自店の規模や業態に合ったシステムを選び、積極的に活用することで、より良い顧客体験を提供できるでしょう。

資料ダウンロード